製管工
管更生
2022/8/27
みなさん!
お疲れ様です!
工事部のTです
はじめに
やっと!!!
『猛烈な暑さ』が落ち着いてきましたね
もちろんまだまだ、暑さは続くと思いますが
『危険な暑さ』は落ち着いてもらいたいですね
それと、外で仕事する人にとっては
『天気』がほんと気になりますよね?
今年は、例年より雨が多いがします!
予報通りの雨であれば、『休工』や『別の作業』にする事ができますが
作業中の『急な雨』は、いろんな面で
特に『安全』の面でとても困りますよね!
【もし】急な雨が降ったら‥‥
誰かが怪我をしてしまう【かもしれない】
いろんな「悪い」場合の可能性をあらかじめ
考えて、対応できるようにしておくことも
[大切]ですよね!
『猛暑』や『コロナ』、『台風』や『ゲリラ豪雨』
のような防ぐのが難しいものもありますが!
最近、高速道路等が目立ちますが
【交通事故】のニュースをよく見る気がします
これも【病気や不確定な要素】であれば
防ぐのは難しい場合もあると思いますが
多くの場合は
【注意不足】
だと思います!
【事故】は、『相手(第3者)』がいます!
自分や車が傷つくのも、もちろんだめですが
『同乗者含め相手の方』がダメージを受け
かつ交通環境を妨げて【二次災害】につながる可能性もありますよね
僕らは毎日【トラックや普通車】を使い仕事をしてますが!
【毎日!】【毎日!】注意して運転して
プライベート含め、シートベルトから
『安全第一』をこれからも心がけていきたいです
–本題– テーマ
『パネルはり』
前、前回紹介した製管は
『リング組み』でした!
今回はその『リング』にパネルをはる所の紹介です!
既設リング!
上の状態から〜
嵌合部材と呼ばれるものをはっていきます!
この後の『充填』で『モルタル』をパネルの中に入れる作業があるので、しっかり叩かないと
漏れてしまうので、確認して作業しています!
また、接合の金具やリングで手を切らないよう
【保護具】を徹底して着用して
【安全】に注意して作業を行います!
また、この『パネル』が流されてしまわないようにも注意して作業しています
まだまだ名古屋続きますが
【チーム】で頑張っていきます
引き続き 無事故-無怪我
「安全第一」でやっていきます!
みなさんもご安全に! ※興味を持っていただけたらインスタグラムの方もよろしくお願いします
https://www.instagram.com/p/Cfq38TUvyRQ/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
月別
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
カテゴリ別
- 社員ブログ (3)